大町小学校の昔

大町小学校の開校は昭和47年です。

開校当時の大町小学校の様子をお知らせします。

昭和47年4月の開校当時、児童数は560人。校舎は、南校舎の2階までしか完成しておらず、入りきれない2、4、5年生は、今の古市小学校で勉強していました。


下の写真は、小学校の建築風景と入校式の写真です。

その年の夏休みの間に3階部分ができあがり、2学期から全学年が大町小学校で勉強できるようになりました。

翌昭和48年の校舎の写真です。

まだ、学校の周りに家は少なく、体育館もプールもありませんでした。そのため、第一回卒業式は安古市公民館で行いました。昭和49年に体育館が、50年にプールが完成しました。

そして、昭和53年に北校舎が完成し、今の大町小学校の形ができました。

下の写真は、開校10周年の写真です。木が大きくなり、周りに家も建ち、10年の月日を感じます。