2014年1月8日(水)
書き初め会

 5年生で書き初め会を行いました。
 寒い体育館の中、児童たちは、集中力を絶やすことなく取り組みました。
 題は「新春の光」です。冬休みの練習の成果を十分に発揮してのびのびとした字を書くことができました。
 「初売り」は、商売のはじまり。「書き初め」は、学問のはじまりです。今年1年学習に励み、自分の力がさらに伸びる1年にしてほしいと思います。

2013年12月13日(金)
PTC〜昔のくらしについて知ろう〜
 12月13日(金)にPTCが開催されました。
寒い中にも関わらず、たくさんの保護者の方にご参加いただきありがとうございました。

 今回は、「昔のくらしについて知ろう」ということで、大町近くから出土した土器などの説明や黒曜石の石包丁を使った紙を切る体験、どんぐりのすりつぶし体験、弓矢体験、火おこし体験を行いました。
 花みずき台の下から出土した土器についての説明を受けると、みんなびっくりした顔で真剣に説明を聞いていました。
 石包丁の体験では、その切れ味のすごさに何度も紙をきっていました。ドングリをすりつぶすのも意外と難しく、みんな悪戦苦闘していました。
 弓矢体験では、弓をひくのが難しく、何度も練習をして少しずつ上達していました。
 火おこし体験では、火をつけるということがとても大変だということを知り、そのありがたさに気づいたのではないでしょうか。

 6年生になると歴史の勉強が始まります。今回の体験を生かして、しっかりと学習を深めていってほしいと思います。

 今回PTCでは学年部の方に大変お世話になりました。本当にありがとうございました。
2013年12月10日(火)
食育推進授業〜出汁の取り方〜

 酔心調理製菓専門学校から講師の先生をお招きして、食育推進授業を行いました。

 まずは、一番出汁の取り方です。こんぶとかつおの削り節を合わせてつくる一番出汁は「命の出汁」と言われ、多くの日本食で使われていることを学びました。
 出汁の飲み比べなど初めての体験をすることができました。
 次に、食事の作法で、箸の使い方や椀を置く場所など大切なことを教えていただきました。
 また、講師の先生による飾り切りの実演がありました。きゅうりの蛇腹切り、大根のかつらむき、きゅうりを使ったさしみのワサビ皿や松の木飾りも作っていただきました。
 最後に、食の大切さ、感謝の心、礼儀について教えていただきました。とても温かくやさしい言葉でみんなの心に響いていました。

 この授業で学んだことを忘れずに、みんなの食に対する感謝の心がさらに育つことを願っています。

2013年9月30日(月)
社会見学〜県立美術館・マツダ〜

 9月30日に社会見学を行いました。
 県立美術館には、ピース・ミーツ・アート展と所蔵作品展を鑑賞しにいきました。作品を鑑賞することを通して、その作品に込められた作者の思いや考えに触れるよい機会となりました。
 平和記念公園で昼食を食べた後、マツダミュージアムに向かいました。
 マツダの今までの歴史を知るとともに、車の生産に隠された秘密や努力・工夫を見学することができました。
 これからの社会科の学習の中でこの経験を生かしていきたいですね。

2013年9月4日(水)
運動会の練習が始まった!!

 夏休みも終わり、運動会の練習が始まりました。
 この写真はソーラン節の初練習の様子です。5年生として役割が増える中、自分で目標を持ち取り組んでほしいと伝えました。
 子どもたちは、はじめてで分からないながらも、最後まで集中して練習に取り組んでいました。
 9月21日の本番当日には、自分自身が全力で取り組んだソーラン節を披露できるのではないかと思います。
 これからの子どもたちの成長に期待しています。

2013年6月10日(月)
幼稚園交流

 大町幼稚園の子どもたちと交流会を行いました。

 はじめに今日一日ペアで過ごす子どもたちと自己紹介をしました。幼稚園の先生によるレクリエーションで楽しく触れあう中、緊張もほぐれ笑顔がいっぱいになりました。
 仲良くなった後は、外に出てみんなで遊びました。砂遊び・ブランコ・すべり台など小さな子どもたちのペースにあわせて一緒に遊んでいました。

 その後は、お互いに発表会です。幼稚園の子どもたちからは、気持ちのこもった歌のプレゼントでした。がんばって歌っている姿がかわいかったです。
5年生からは、各クラスで考えた出し物をしました。発表が終わった後、みんなが喜んでいる姿を見たときはうれしかったですね。

 幼稚園の子どもたちへの接し方など5年生として立派な行動ができましたね。

2013年5月14日(火)
自分に挑戦!体力テスト!!

 5年生は、2年生と合同で体力テストを行いました。

 高学年として2年生のお世話をしながらの体力テストとなりました。

 ハンドボール投げ、反復横跳び、上体起こし、両足跳びなどの種目に挑戦しました。
 それぞれ今の自分の記録が少しでも伸びるようにがんばっていたのではないかと思います。
 また、2年生が安全に体力テストを行うことができたのは、5年生がしっかりとお世話をしてくれたからだと思います。
 これからも高学年として下級生の手本となるような行動をして大町小学校を引っ張ってほしいと思います。

2013年5月14日(火)
ゆで卵を作ったよ!

 初めての調理実習を行いました。
 今回は「ゆで卵」作りに挑戦です。

 先生の話をよく聞き、安全に注意しながら行いました。卵のカラが割れないように慎重に水を温めていきます。沸騰したら弱火にして約15分。
 できあがった卵を水でさましながら、手で丁寧にカラをむきました。
 それぞれが盛りつけを行い、塩を少々ふって食べました。児童たちは自分たちでつくったゆで卵を「おいしい!おいしい!」と言って、あっという間に食べていました。
 後片付けもきちんとでき、すばらしい家庭科実習の第一歩となりました。次は青菜をゆでて、おひたしをつくる予定です。
 次回も楽しみですね☆

2013年4月17日(水)
遠足〜毘沙門天へ〜

 5年生は、遠足で毘沙門天に行きました。
くもり空での出発でしたが、だんだんと晴れてきてすばらしい遠足日和となりました。

 毘沙門天は大町小学校から徒歩で1時間の距離です。上り坂もありハードな道のりでしたが、がんばって登り切ることができました。
 多宝塔にも登り、広島市を見渡せる絶好の景色を目にして、子どもたちの疲れも吹き飛んだようでした。
その後、近くの公園でお弁当を食べ、みんなで遊びました。おにごっこに手打ち野球にとみんなで元気よく過ごしました。

 これから予定されている野外活動や運動会もみんなで一致団結して乗り越え、自分たちを成長させるよい機会にしてほしいと思います。

2013年4月17日(水)
家庭科も始まった!!

 5年生になって家庭科の授業も始まりました。

 調理実習やミシンを使った勉強など今までに体験したことが少ないことを学ぶので楽しみですね。

 新しい教科で自分のできることがさらに増えていくとよいですね。

2013年4月15日(月)
英語の勉強が始まった!!

 5年生に進学して早1週間になります!!
 新しい教科も増え、期待に胸をふくらませていると思います。

 今回は、その中で「英語」学習の様子を紹介します。
 最初の授業では、自分の名前を言ったり、あいさつの言葉を学習したりしていました。また、先生から英語での自己紹介があり、一生懸命英語を聞きとろうとする子どもたちの姿が見られました。

 これから週に1度のペースで英語の授業が行われます。みんなが笑顔で楽しく英語の授業を受けていくことを期待しています。